去年からプランターで家庭菜園をはじめました。
手始めにミニトマトを植え大豊作で喜んでいたのですが、肝心の味がいまいち。
見た目はバッチリなんですが、皮が固く 味も悪い。
いろいろと原因があったと思います。
わき芽が取りきれず3本~4本で育てていましたし、水もあげすぎていたのかな。
主枝も伸ばし過ぎた様に思います。(確か花が8段ぐらいになっていました)
以上のことを反省し 今年こそはと気合を入れ、家庭菜園に取り組んでいます。
手前から ナス・きゅうり・大玉トマト・ミニトマト・ミニとうもろこし・しし唐・ズッキーニ
・・・・・ん??
ちょっと 張り切りすぎたかな?
いやいや いろんな種類を勉強しながら育てて来年につなげるためでございます。
なすは千両2号という品種
接ぎ木した苗で病気に強く初心者にはよいと思って購入しました。
乾燥を防ぐためワラを施しました。
きゅうり こちらも接木した苗を購入
間にバジルを植えています。
去年は小さなプランターで一株だけ育ててみたのですが
収穫は たったの3本のみ。
今年はプランターの大きさもアップ!さらにワラで乾燥も防止!
大きくなればフェンスいっぱいになるはず。
トマト 今年は主枝だけの一本勝負で挑みます!!
こちらも間にバジルを植えました。
品種の苗は 桃太郎2本・キャンドルライト・レッドルビー!
サラダししとう と ミニとうもろこし
実験的にやってます。
孤高のズッキーニ
こちらも実験的に育てています。
人工授粉など手間は入りますが相当デカくなるみたいで期待。
今年も夏野菜 大豊作and美味を目指して頑張ります。
[0回]
PR